PICOちゃん&ハッピーこうちゃん
【 パラダイムシフト 4 】
~一緒にいたら何かを感じる不思議な佐一郎屋敷イベント〜

いつもありがとうございます!
ハッピーこうちゃんです(^^)
10月3日(金)に大阪八尾の会員制フグ屋さん「佐一郎屋敷」にて、
PICOちゃんとの4回目のパラダイムシフトイベントを開催します!
実は僕、定期的にPICOちゃんとイベントをさせてもらってるんですが…
PICOちゃんのエネルギーが本当にすごい!
今日は少しでもPICOちゃんの魅力を伝えたくて、このメッセージを書きます。
PICOちゃんに会ったら、元気な人はもっと元気に、
ちょっと疲れてる人もめちゃくちゃ元気になります!
僕もたくさんの素敵な方に出会ってきましたが、
PICOちゃんほどのパワーを持った人はなかなかいません。
どこからその明るさと元気さが溢れてくるのか…
まさにダイソン級の吸引力。笑
人を巻き込むパワー、笑顔、行動力…すべてが桁違い。
そして一緒にいると、ただただ楽しい!
楽しい人といると、勝手に楽しいが伝染して、
気づいたらハッピーになってるんです。
「誰と過ごすか」で人生は変わる
だから僕は、あなたにもPICOちゃんと会ってほしい。
10月3日(金)
ぜひ一緒に、最高の時間を過ごしましょう!
めちゃくちゃ楽しみにしています
ハッピー
イベント詳細
【日時】
2025年10月3日 金曜日
【スケジュール】
14時 受付
14時30 トークライブ
17時 お食事
20時00 終了
【参加費】お一人様26000円(税込)フグ料理付き
ウェルカムドリンクを用意させていただきます。
※飲み物は別途料金がかかります。
【 開催場所 】
完全会員制、完全予約制
とらふぐ料理店 佐一郎屋敷
〒581-0082 大阪府八尾市相生町1−11−17
TEL 072-983-5572
【参加費のお振込み】
参加費のご入金はお申込み後3日以内にお振込をお願い致します。
お支払い期限は目安となりますのでお振込み期限は臨機応変に対応致します。
【 キャンセル規定 】
イベント日の10日前まで 無料
イベント日の9日前〜4日前まで: 参加費の20%
イベント日の3日前〜前日まで: 参加費の50%
イベント当日:参加費の100%
【イベント当日に関するご案内】
イベント当日に関する書類などは特に発送致しません。
WEB上に必要な情報をアップ致します。
その他、Eメールでご案内致します。
【お申し込み】
下記の「申込みはこちら」ボタンを押して申込みフォームの入力をお願いします。
☆メールで重要なご案内を致します。必ず頻繁に見るメールアドレスの入力をお願いします。
【 主催 】
たねをまくひと株式会社 代表 川島孝一(ハッピーこうちゃん)
〒052-0107 北海道有珠郡壮瞥町洞爺湖温泉53−8
https://tanewomakuhito.com
プロフィール
PICO
世界と日本を繋げメッセージを降ろす
PICOゆるぴこヨガ創始者・講演家・作家
累計52カ国を旅し
行く先々での土地神さまと繋がり
インスピレーションやメッセージを受け取っている。
アメブロオフィシャルブロガー『いつでもPICOと一緒』
PICOさんは、世界中を旅しながら奇跡を起こし続けている
開運のスペシャリストです。
彼女は、天のエネルギーと深く繋がり、その神秘的な力を活用して人々に奇跡的な体験を提供してきました。
彼女の活動は、龍神本来の力を引き出し、世界各地で人々に癒しや変容をもたらすことに焦点を当てています。
PICOさんの旅は、単なる物理的な移動にとどまらず、宇宙と共に生きる知恵神秘を広める使命を担っています。
彼女が訪れる場所では、生命エネルギーが高まり、その場にいる人々の心と体に大きな変化がもたらされます。
彼女の活動は、国境を超え、文化や信念を超越したものです。
UFOにも何度も遭遇しコンタクトを取っています
宇宙のエネルギーを世界中に伝え、見えない世界のものたちと人間が共に生きる新しい時代を切り開く、その先駆者として活躍しています。

ハッピーこうちゃん
1983年神奈川県生まれ。東京バイオテクノロジー専門学校卒。
NPO団体に入り、東日本大震災の復興支援に携わったことで、
『自分のできるやり方で笑顔や希望をどうやって増やせるか?』
と考えていると、
世界の過酷なアドベンチャーレース(1週間250キロ)に出会い
チームを組んでみんなで助け合いながらゴールを目指し、挑戦を続けている。
今まで、チーム部門1位を2度受賞。
スタッフ、選手から1人しか選ばれない特別賞
スピリットアワード・スポーツマンシップを受賞。
2024年6月には5年ぶりにモンゴル・ゴビ砂漠250キロレースにチーム14名で
挑戦し、見事全員完走する。
ただ、ただ、笑顔を増やしたくて
ただ、ただ、元気になってもらいたくて
その想いを大切に
日々、自分ができることをワクワク積み重ねています。